商品詳細

対中半導体輸出規制など、ますます進む「経済の武器化」の行方は?
本書が明らかにしているのは、国際社会における「パワー」とは、単に軍事力や経済力といった目に見えるものだけでなく、通信ネットワークを管理する力、規制を他国に押し付ける力、通貨をコントロールする力である。こうした目に見えない権力は、ともすれば見落とされがちだが、本書は、そうした目に見えない力こそが地政学・地経学的なパワーとなっていることを余すところなく示している。グローバルな文脈では、米中対立が取りざたされ、中国の追い上げによって米国の圧倒的な軍事力や経済力が失われつつあるが、それでもなお米国がグローバルな超大国として君臨し続けられるのはなぜなのか、ということを本書はつまびらかにしている。その意味で、本書は、現代における米国の地経学的パワーを再確認し、それを高く評価しつつ、そのパワーを永続的に発揮するための国際秩序のあり方を示している。(日本語版解説「『武器化した経済』での戦いの勝者は誰か?」より)
著者:ヘンリー・ファレル、アブラハム・ニューマン 訳者:野中 香方子(ノナカ キョウコ) 解説者:鈴木 一人(スズキ カズト) 発行:日経BP 縦書き・ページ数:344 ISBN:9784296001699 [2024年3月11日第1版第1刷]
☆米国トランプ政権の誕生によって、米国第一主義が唱えられる中、依然としてグローバル超大国である理由とは?米国を軸とした経済ネットワークの凄みを探ります。