商品詳細

『浪花百景』は幕末に成立した名所錦絵の代表作。状態が最良の完本を原寸復刻し、高精細で印刷再現した本邦初の画集。
『浪花百景』は幕末に成立した名所錦絵の代表作で、中判組物、全102点(目録2点含む)からなる。歌川国員、南粋亭芳雪、里の家芳瀧の歌川派絵師三人による合作で、大坂船場の板元、石川屋和助から刊行された。その美術的価値から展覧会でもたびたび公開され、地誌・郷土史の基本史料としても盛んに参照されている。しかしながら、作品そのものについての本格的な研究は近年緒についたばかりで、美術作品としての評価や比較検証も、絵にこめられた意味の解読もまだこれからである。本書の目的は、まず、保存状態が最良の完本を原寸復刻し、極力実物に近づけ美麗に印刷再現した鑑賞性の高い画集とすることにある。さらに、初めての本格的な研究書として、地誌的観点と美術史的観点で多角的に作品解説をほどこし、概説から絵師の画業と特性、異なる摺りの比較研究など、各種の論考を備える。各館の作品所蔵状況を調査した一覧資料や関連図版・参考文献も付し、将来の発展的研究に資する基本文献となることを目指す。
編著者:橋爪 節也(ハシヅメ セツヤ) 発行:創元社 ページ数:192 ISBN:9784422710204 [2020年11月20日第1版第1刷]
☆約160年前の大阪。美術・郷土史資料としても貴重な錦絵の数々を収録。当時の「浪花」の風情を味わうことができます。忙しい現代ビジネスパーソンの方に。