商品詳細
世界で最も影響力のある経営学者が、人がモノを買う行為そのもののメカニズムを解き明かす、予測可能で優たイノベーションの創り方。
イノベーションの成否を分けるのは、顧客データや市場分析、スプレッドシートに表れる数字ではない。鍵は「顧客の片づけたいジョブ(用事・仕事)」にある。
・顧客が商品を買うこととは、片づいていない「ジョブ(用事・仕事)」を解決するために何かを「雇用」することである。
・ビッグデータは顧客が「誰か」を教えてくれても、「なぜ」買うのかは教えてくれない。
・数値化できない「因果関係」にこそ、成功するイノベーションの鍵がある。
・自社製品も他社製品も買っていない「無消費者」を取り込め。
著者:クレイトン・M・クリステンセン、タディ・ホール、カレン・ディロン、デイビッド・S・ダンカン 訳者:依田 光江(ヨダ ミツエ) 発行:ハーパーコリンズ・ジャパン
☆各章末にまとめページがあり、わかりやすく解説されています。顧客データ「その後」に関心のある、起業家・ビジネスパーソンの方におすすめします。