商品詳細
お寺と社会の間に溝ができ、人々から期待されなくなったのはなぜか? 多くの寺院・僧侶を取材する中で見えてきた、お寺を取り巻く状況と今後の可能性について、実例をまじえながら切り込んでいく。
《目次》
はじめに
第1章 社会とお寺の関係
1 おひとり様社会
1、進む「おひとり様」化/2、生前契約
2 お寺の資本と可能性
1、厳しい現状と希望/2、4つの資本と3つのA/3、ソーシャル・キャピタルとサードプレイス/4、遺贈寄付
第2章 人生の終盤を支える
1 死後事務委任契約を結ぶ
1、永代供養墓を起点に/2、現在帳/3、小さなお寺でも
2 看仏連携
1、地域包括ケア寺院/2、看仏連携とは/3、まちの保健室
3 福祉仏教
1、福祉仏教入門講座/2、お寺と教会の親なきあと相談室/3、施設をつくる
4 老後や死を語る
1、介護者カフェ/2、デスカフェ/3、死の体験旅行/4、グリーフケア
第3章 お寺に足を運んでもらう
1 場を提供する
1、本堂・境内を使ってもらう/2、コワーキングスペース/3、防災拠点
2 お坊さんと一緒に
1、テンプルモーニング/2、朝の勤行
3 イベントと告知
1、イベントの考え方/2、地域のお寺合同で/3、寺子屋・こども食堂など/4、知ってもらう
4 お寺にとっての公共性
おわりに
著者:星野 哲(ホシノ サトシ) 発行:法藏館 縦書き・ページ数:158 ISBN:9784831887931 [2022年11月15日初版第1刷]
☆コロナ禍を経て、さらにその役割と進化が求められている「お寺」。持続可能で信頼できる「お寺」のあり方を起業的視点で探ります。僧侶・寺院関係者の方に。