今月のおすすめ本
競争なきアメリカ
(著者:トマ・フィリポン 訳者:川添 節子 発行:みすず書房 縦書き・ページ数:416 ISBN:9784622097549)
自由市場を再起動する経済学
アメリカでのブロードバンド平均月額料金は66.17ドル。対してドイツでは35.71ドル、フランスでは38.10ドル支払えば、同等のサービスが利用できる(2017年)。熾烈な価格競争が行なわれるはずの自由市場の国アメリカでは、ヨーロッパの人々の2倍近くを払わないとインターネットを利用できない。
本書によると、これは通信業界だけの問題ではない。競争が減少し、一握りの企業への集中が高まったことで、様々な物・サービスの市場で価格が上昇しているという。その背景には企業の政治家へのロビー活動や選挙資金提供で歪められた政策があると著者は喝破する。カネと政治の結合が歪めたのは価格だけではない。投資、生産性、経済成長、賃金が低調になり、格差が拡大した。Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoftといった21世紀のテック系スターは、GE、GMといった過去のスター企業を上回るほど経済に貢献してはいない。ニューヨーク大学スターン経営大学院でマクロ経済とファイナンスを専攻する経済学者が、データを徹底的に活用して説く。
☆自由の国アメリカは意外にも、競争が減っている経済社会であった。成長が鈍化し、格差が拡大したその姿を様々なデータから解き明かします。補足資料・用語集も収録。フィナンシャル・タイムズ紙年間ベスト経済書。
今月の京都
新版増補 京都・観光文化検定試験公式テキストブック
(監修:森谷 尅久 編集:京都商工会議所 発行:淡交社 縦書き・ページ数:448 ISBN:9784473046635)
京都にまつわる多岐多彩な観光・文化の知識を満載
京都商工会議所主催の「京都・観光文化検定試験(通称:京都検定)」は、長きにわたり大勢の方の支持を得て、一昨年には20周年を迎え、2024年の試験では第24回、第25回を数えるまでに至っています。そして「京都検定」公式テキストは2004年に初版を刊行後、改訂、増補を重ね、2016年に「新版」を刊行しましたが、そこからさらに8年が経過した今、内容の更新が求められていました。今般、その「新版」テキストをベースに、現況に即した変更と、京都市内・京都府下ともに新規項目を追加したのが、この「新版増補」テキストです。検定受検者の方々はもちろん、京都に関心の高い一般の方にもご活用いただきたい一冊です。
☆「京都検定」公式テキストが、新たな項目を追加して、さらに充実! 検定試験対策にはもちろん、京都を知り、理解する入門書としても最適な一冊。 猫の歴史、健康管理、行動学など猫に関する多岐にわたる情報を取り上げた、猫種図鑑の新しいスタンダード。
カテゴリー:【ライフ】半径5m からのおすすめ本
いますぐ防犯
(著者:佐々木 成三 発行:アスコム 縦書き・ページ数:216 ISBN:9784776213932)
闇バイト強盗、特殊詐欺、盗難から身を守る
闇バイト強盗
警察官や自治体職員を名乗る詐欺
国際ロマンス詐欺
最近、今までになかった新手の犯罪が急増しています。
あなたの大事な命とお金が危機に瀕しています。
「まさか、自分だけはそんな目に逢わない」
「狙われるのは金持ちだけ、うちは関係ない」
「都会の話でしょ、自分の住んでいる地域は平和だよ」
そんな油断が、一番危ないのです。
最近は、犯罪者の傾向も昔とは違います。
戸締りをしっかりすれば、犯罪に逢わないという考えは古いのです。
新しい犯罪に対処するための、新しい知識が必要です。
犯罪の増加は統計にもあらわれています。
2023年の侵入強盗の発生件数は414件と
前年の約1・5倍に増えています。
特殊詐欺の被害額も令和3年の約282億円から、
令和5年には452・6億円にまで増えています。
「東京など大都市周辺の話」と思っている方もいるかも
しれませんが、それも違います。一例を挙げると、
九州エリアの強盗認知件数は前年の約5割増しなのです。
だからこそ、対策はいますぐ始めてください。
「でも、何をしたらいいのかわからない」
「あんまりお金がなくて、ちゃんとした対策ができそうにない」
そう思われるかもしれません。ご安心ください。
本書では、いますぐできることを、たくさん紹介しています。
● そもそも強盗のターゲットにならないために何をどうするか
● お金をほとんどかけずに、強盗の侵入を防ぐには
● 万が一、闇バイト強盗が自宅に来たときに確実に身を守る方法
● 近所を、怪しい人がうろついていたらどうするか
● もしも、怪しい電話がかかってきたらどう対処するか
● 最新の特殊詐欺10の手口
● 怪しい電話に対してやっておくべきこと
● 詐欺電話の犯人が逃げ出す「すごいひと言」
● SNS型投資詐欺や国際ロマンス詐欺にだまされない方法
さらに、あなたの身近に起こり得る犯罪として、
● 「置き配」の商品が盗まれないようにするにはどうするか
● あおり運転に巻き込まれそうになったらどうするか
● やはり心配な空き巣対策
● 取り締まりが強化されている自転車の正しい乗り方
こうしたことについて解説しています。
特に高齢者を狙った犯罪が増える中、どうすれば
いますぐ自分の身を守れるのか、この一冊ですべてがわかります。
元埼玉県警の捜査一課刑事で、メディアでひっぱりだこの
佐々木成三さんが、わかりやすくレクチャーしています。
ぜひご一読ください。
☆特殊詐欺や盗難被害を防ぐためのノウハウや留意点をわかりやすく解説しています。文字も読みやすい大きさで、書き込み余白もあります。特に中高年の方におすすめします。
起業
これから起業を検討されている方やスタートアップを志す方に。
温故知新
歴史を糧とする新たな知見。多士の足跡も辿ります。
経世済民
好評カテゴリー「今、経済は」をはじめ、経済全般のじっくりと読みたい本や話題本を集めました。
京都・寺町に多士済済はあります
古くからの伝統を守りつつも、新しい芸術文化やビジネスが次々と生まれ出る京都。
中でも落ち着いた雰囲気のある寺町通りの一角に経済・ビジネス書専門店「多士済済」はあります。
起業・キャリアアップを志す学生・ビジネスパーソン、資産形成を検討されている多くの方々の一助となることを願い、
経済・ビジネス書専門店「多士済済」では、独自の観点でセレクトした数々の新刊本をご紹介いたします。
多士済済の店舗詳細を見る
お知らせ
店舗からのお知らせやセミナー開催情報など
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします